島根ダイハツ販売(株)

2025-10-26

江津市「サポートカー体験会」in 郷田小学校

今回はタントカスタムとムーヴキャンバスでスマートアシスト機能を体験していただきました。
今回はタントカスタムとムーヴキャンバスでスマートアシスト機能を体験していただきました。

10月26日(日)に、郷田小学校(江津市)にて「サポートカー体験会」を開催し、約25名の方にご参加頂きました。体験会ではサポートカーに搭載されているスマートアシスト機能のうち、衝突回避支援ブレーキ機能と誤発進抑制制御機能を実車にて体験して頂きました。(スマートアシストとは、ダイハツの予防安全機能の総称です。)
また、e-スニーカー(電動車いす)の試乗体験も行いました。


タントカスタムで衝突回避支援ブレーキ機能を体験されている様子。
タントカスタムで衝突回避支援ブレーキ機能を体験されている様子。

衝突回避支援実演では、初めて体験する方も多く、実際に体験してみると「想像以上に急ブレーキがかかり、思わず体が前に引っ張られ驚いた」、「瞬時にブレーキをかけてくれることに安心感を覚えた」というお声を頂きました。 


ムーヴキャンバスで誤発進抑制制御機能を体験されている様子。
ムーヴキャンバスで誤発進抑制制御機能を体験されている様子。

誤発進抑制機能実演では、ニュースで踏み間違えによる事故が多く報道されており、実際に踏み間違えをしてしまいヒヤっとしたことがある方もおられ、体験後は「この機能があれば事故を未然に防げると感じた」というお声を頂きました。


e-スニーカー(電動車いす)で試乗体験をされている様子。
e-スニーカー(電動車いす)で試乗体験をされている様子。

e-スニーカー(電動車いす)は実際に試乗体験をして頂き、「安定感があって安心して運転できる」、「デザインが思ったたよりおしゃれで乗りやすい」というお声を頂きました。 


今回は江津警察署様からお声がけをいただき、町内のイベントにて実施させていただきました。普段は主に高齢者の方を対象に体験してもらう事が多いですが、今回は家族連れや若い世代の方にもご参加いただき、幅広い年齢層の方に体験していただくことができました。サポート車体験では、多くの方が車に同様の機能が搭載されていることはご存じでしたが、実際に体験するのは初めてという方がほとんどで、体験後は驚かれる様子も多くみられました。また、e-スニーカーの体験では、ダイハツでシニアカーを販売していることを知らなかった方が多かったので、知っていただく良い機会になりました。今回のようなイベントでの体験会を通じて、実際に乗り込んで機能を体感して頂くのは大変有意義なことだと感じております。