全国のイベント情報~LOVE LOCAL EVENT REPORT~
つながる農業体験イベント
岡山ダイハツ販売(株)

岡山ダイハツでは4年前から、社員による農作業のお手伝いや、農作物の市場「ダイハツマルシェ」の開催などを通して農業支援活動をしています。
その活動の一環として、ダイハツユーザーの皆さんにも楽しみながら農業に親しんでいただこうと、野菜の収穫体験と試食会が開催されました。
その活動の一環として、ダイハツユーザーの皆さんにも楽しみながら農業に親しんでいただこうと、野菜の収穫体験と試食会が開催されました。
まずはミニトマトとタマネギの収穫体験。
「めぐみ農園」のミニトマトはひょうたん型の品種、黄色や緑の品種などいろいろな種類があって、宝探しをしているような楽しさ。
「緑色のトマト初めて見た!」と驚きの声も。
タマネギの収穫は、一番重いタマネギを収穫した人に景品が贈られるというゲーム方式。
優勝者が掘り当てたのは620gの超大玉でした!
「めぐみ農園」のミニトマトはひょうたん型の品種、黄色や緑の品種などいろいろな種類があって、宝探しをしているような楽しさ。
「緑色のトマト初めて見た!」と驚きの声も。
タマネギの収穫は、一番重いタマネギを収穫した人に景品が贈られるというゲーム方式。
優勝者が掘り当てたのは620gの超大玉でした!
「おかやま農業女子プロジェクト」「めぐみ農園」代表の岡本尚子さんによるトークイベントでは野菜の栄養の話に皆さん興味津々。
「今日のようなイベントを通して、子どもたちが農業や野菜に興味をもって、将来の職業選択の一つにしてほしいなと思います」と岡本さんは話します。
「今日のようなイベントを通して、子どもたちが農業や野菜に興味をもって、将来の職業選択の一つにしてほしいなと思います」と岡本さんは話します。
その後のランチでは「野菜食堂こやま」考案の、野菜のうまみを丸ごととじこめた「夏野菜のラタトゥイユ」がふるまわれました。
フードプランナー山本さんの巧みなトークによるお料理教室も大好評!
自宅でもつくってもらえるようにとレシピも公開されました。
フードプランナー山本さんの巧みなトークによるお料理教室も大好評!
自宅でもつくってもらえるようにとレシピも公開されました。
汗をかきながら収穫し、野菜をたっぷり使ったお料理を囲むひとときに、オーナーさんたちの会話も弾み、自然と笑顔がこぼれます。
野菜ソムリエによる野菜クイズにも挑戦するなど楽しいランチタイムを過ごしイベントは終了。
野菜を作る人と食べる人をつなぐイベントは、ダイハツファンをつなぐ機会にもなったようです。
野菜ソムリエによる野菜クイズにも挑戦するなど楽しいランチタイムを過ごしイベントは終了。
野菜を作る人と食べる人をつなぐイベントは、ダイハツファンをつなぐ機会にもなったようです。
企画された岡山ダイハツ販売(株)の森兼 悠介さん(写真:左)、濱西 美和さん(写真:右)です。
「これまでCSR活動の一環として、農家さんのお手伝いなど農業支援を行ってきましたが、今回は子どもたちが農業と触れ合えるようなイベントにしたいと企画しました。岡山のおいしい野菜や果物はもちろん、皆さんの知らない岡山の魅力を紹介して、いろんな場所に出かけていただけるようなイベントをこれからも続けていきたいですね。」
「これまでCSR活動の一環として、農家さんのお手伝いなど農業支援を行ってきましたが、今回は子どもたちが農業と触れ合えるようなイベントにしたいと企画しました。岡山のおいしい野菜や果物はもちろん、皆さんの知らない岡山の魅力を紹介して、いろんな場所に出かけていただけるようなイベントをこれからも続けていきたいですね。」