


天気にも恵まれ、絶好のイベント日和となった当日。会場は、茨城県下妻市の「ビアスパークしもつま」です。カーネーションの花びらで作られたLOVE LOCALロゴのインフィオラータや、下妻市で有名なポピーの花で飾られた会場へ、全国からお客様に集まっていただきました。







下妻市長の菊池博様より、下妻市の自然や名産などの魅力をご紹介いいただき、「今回のイベントが下妻市で行われることを嬉しく思います。」と、イベント開催の喜びを語ってくださいました。続いて、LOVE LOCALプロジェクトリーダーの榊原のかけ声のもと、下妻産の梨を使用した梨サイダーで乾杯。母の日に向けたフラワーパーティーの始まりです!

菊池 博様

榊原 康政



各グループごとに行われた自己紹介「LOVE LOCAL SESSION」では、参加者の皆様が愛車の魅力やオススメのドライブスポットなどを紹介し合い、ダイハツスタッフも交えて交流を深めました。自己紹介のあとは、花絵師の藤川靖彦さんを講師に迎えてのフラワーギフトボックス作りへ。完成後のデザインを想像しながら作り上げていく楽しさに、時間を忘れて熱中。数々の個性溢れる作品が完成しました。「普段の母の日はカーネーションを贈っていたけど、今年はいつもと違うプレゼントを贈ることができて嬉しい」と、話す方も。思い出にも形にも残る体験となったのではないでしょうか。







藤川さんが制作したLOVE LOCALロゴのインフィオラータを囲んでのドローン撮影。ダイハツと母の日カラーである赤のフードタオルをかぶっていただき、芝の緑とインフィオラータのピンクで色鮮やかな1枚となりました!




皆様お待ちかねのランチタイム。メインは地元の名産をふんだんに使った、「キングポークのメンチカツサンド」「ローストビーフバーガー」「ハーブチキンのバインミー」の3種類。また、下妻産のジャガイモを使用したビシソワーズのスープもご用意。美味しそうなランチに目移りしながらも、好きなメニューを手に取っていました。「ビシソワーズが冷たくて美味しい」「食べごたえがある」と好評の様子。
青空の下、笑顔あふれるランチとなりました。




ダイハツが神奈川県鎌倉市で運営しているドライバーズカフェ「COPEN LOCAL BASE 鎌倉」のスタッフも会場に駆けつけてくれました。今回のスイーツは、下妻産の梨を使用したムース。ジューシーで、ひんやり冷たいデザートは大好評でした。またワークショップも初めて開催。今注目を集めているバタフライピーを体験いただきました。クエン酸に反応して水の色が変わるバタフライピーはSNS映えもバッチリです。





ダイハツスタッフがお花のアイテムを持ち、会場内をまわり、記念撮影を補助するフラワーフォトタイム。お花のフォトプロップスを⾝につけてパシャリ!花づくしのパーティー感満載です。さらに、CMでおなじみのダイハツのキャラクター「カクカクシカジカ」も登場し、より賑やかな雰囲気に包まれました。




下妻市物産ブースでは、ハイゼットトラックを使った下妻市でとれた新鮮野菜・果物が並ぶマルシェや、地元のイチゴをふんだんに使用したイチゴシェイクのキッチンカー、下妻産の梨で作った梨ジャムを販売。梨ジャムは、ラベルに母の日のメッセージを書いてプレゼントされる方も。種類豊富な下妻の食材ショッピングを楽しまれていました。





駐車場では、ダイハツの予防安全機能「スマアシⅢ」を体験できるブースをご用意。安全性を追求した機能を体験していただきました。



会場にはタントやブーンなどの人気車両をはじめ、ムーヴキャンバスの特別仕様車を展示。東京オートサロンの反響で、200台限定で生産されるコペンクーペも、フラワー仕様で登場。イベントオリジナルのラッピングカーは注目を集め、記念撮影をされている方もいらっしゃいました。





滑り台や輪投げ、スラックラインを楽しむお子さんの笑い声が響いていました。普段とは違う公園で遊びもパワーアップ!



いよいよメインイベント、スカイドローイングの時間です。まずは全員でシール貼り。だんだんと花の形が作られていき、男の子が最後の一枚を貼ったところで、世界にひとつだけのスカイドローイングが完成!下妻の青空にカーネーションの花が咲き、母の日イベントのフィナーレを飾りました。






イベントは、ついにエンディングへ。LOVE LOCALプロジェクトリーダーの榊原より挨拶があり、イベントが締めくくられました。最後はスタッフ全員で皆様をお見送り。ひとつひとつの出会いが続くように、と願いを込めてつなげたフードタオルが道を作ります。参加者の皆様は、手を振りながら笑顔で会場を後にされました。




-
茨城県
なぎちゃんさん
お乗りのクルマ:ウェイク
メールマガジンでイベントを知り、初めて参加しました。
フラワーボックス作りが印象に残っています。子どもと一緒に作れたので、とても楽しかったです。乗っている車はウェイクです。広々とした空間で、家族でドライブをするのにピッタリなので気に入っています。 -
茨城県
ほのっさん(写真左)
お乗りのクルマ:ムーヴ&アトレーワゴン
無言になってしまうぐらい、フラワーボックス作りに夢中になりました!作品は家に飾ろうと思います!普段とは違う母の日を過ごすことができて貴重な体験となりました。また機会があったら参加したいです!
-
東京都
ちいちゃんさん
お乗りのクルマ:タントカスタム
#3の大山千枚田でのイベントが楽しかったので、今回も参加しました。雰囲気も良く、たくさんのダイハツオーナーの方と交流することができたのが嬉しかったです。車はタントカスタムに乗っています。広くて乗り心地が良いところが好きです!
-
愛知県
ゆうさん
お乗りのクルマ:トール
LOVE LOCAL COMMUNITYで過去のイベントの様子を見て、面白そうだったので参加しました。とても楽しく、名古屋から半日かけて来た甲斐がありました!特に、色が変わるバタフライピーが気に入りました。
佐藤 店長
非日常を感じていただきたいです!
「花尽くしのパーティー」「いつもの母の日に変化を与えたい」という想いから、バタフライピーをご用意しました。水の色が変わるバタフライピーを見て味わっていただくことで、非日常を感じ、癒しのひと時を過ごしていただければと思います。また、梨のムースは、味も見た目も楽しんでいただけるように工夫しました。ポイントは、グレナデンという赤いシロップを使用した梨のコンフィをムースの上に乗せて、花びらに見えるようにしているところです!